こんにちは。KALです。
10月18日、新潟旅行2日目です。
1日目をご覧になっていない方は、コチラをどうぞ。
昨夜は、道の駅朝日で車中泊。
この道の駅は、温泉が併設されており、
ゆっくり温泉を楽しむことが出来ました。
また、レストランが21時30分まで開いて
いるというのも魅力。
久しぶりに、愛犬を車に留守番させて、
妻と二人でレストランで食事しました。
今日は、朝7時過ぎに出発。関川村にある
荒川狭に向かいました。
まだ紅葉には2週間ほど早いのですが、
自然の空気と音を感じるには、まだ
人も少なく、私たちにはGoodです。
駐車場にはすでに車がいっぱいでした。
というのも、ここ荒川狭には別荘型
離れ個室の宿とキャンプ場があり、
そのお客さんの車です。
宿につながる吊り橋を渡りながら、
秋を少し感じました。
峡谷に面した、別荘型離れ宿。
「鷹の巣温泉 吊り橋と離れの宿 鷹の巣館」
次に向かった場所は、新潟で一番人気の道の駅
「新潟ふるさと村」
この施設は、何度訪れても飽きない、
家族で一日中楽しめる場所。
今日は、日曜日ということで、駐車場は満杯。
ただ、施設内(庭も含め)はペット同伴禁止!
仕方なく、私だけ花壇の花を観賞してきました。
大きなレンズを持ったカメラマン風の人も、
数多く訪れていました。作品作りにもいいかも
しれません。
さて、1日目の夕陽にがっかりした私たち。
次は、リベンジを目指し、もう一つの
「夕日スポット」へ向かいます。
目指す場所は、
この道の駅には、海に突き出た観光ブリッジ
「夕凪の橋」があり、この橋から眺める
夕日は世界一大きく見えると言われており、
そのロマンチックな景色も手伝ってか、
恋人たちの聖地にもなっているとか。
そんな橋からの「夕日」
今日は、皆さんにご覧いただけます!
沈む直前の鏡餅!?
今夜は気持ちよく寝られそうです。
さて、明日はどういう旅が待っているのでしょうか?
では。